
相模原市で鏡の処分にお困りの方は便利屋「ユースフル」におまかせください。鏡は7,700円〜処分対応しています。お見積もりは無料ですのでお気軽にご相談ください。
相模原市では鏡は50cm未満であれば一般ごみとして処分できますが、50cm以上のものは粗大ごみ扱いになります。相模原市で鏡を処分する方法を以下に示しています。
処分方法 | 費用の目安 | 手間 |
---|---|---|
金物類・一般ごみとして処分する | 無料 | × 大量にある場合は大変 |
戸別収集を利用して粗大ごみとして処分する |
800円 | |
専用の処理施設 |
10kgあたり240円 | × 大変 |
アンティーク家具の専門店に持ち込む | 0円(プラスになる場合あり) | △ 手間がかかる |
個人売買にて処分する | × 大変 | |
便利屋「ユースフル」 | 7,700円〜 | ◎ 簡単 |
鏡類のサイズや数などによって料金は変動します。お困りごとのある方は、お気軽にご相談ください。
相模原市では50cm未満のものは一般ごみとして処分できます。一般ごみ扱い扱いであれば処分費用はかかりません。収集曜日の朝8時30分までに決められた集積場所に出します。透明又は半透明の袋に入れて処分することになっています。
大きな鏡であっても割れて小さなサイズになったものは一般ごみとして処分できます。ただし、鏡を割るのは危険なのでおすすめできません。鏡を割って処分する場合は破片が飛び散るリスクがあるので、周囲に注意しつつゴーグルを着用するなど安全性の確保が必要です。
また、割った破片を踏むなどの怪我のリスクがあります。手間がかかるので、大きな鏡はそのままの状態で粗大ごみとして処分するのが無難です。
なお、一度に大量に出す場合、あまりにも多すぎると対応してもらえないこともあります。あらかじめ自治体に相談しておく必要があります。また、指定の集積所までは自分で運ばなくてはならず、大量にある場合は搬出・運搬などが大変です。状況に応じて処分方法を検討しましょう。
50cm以上の鏡は粗大ごみ扱いとなっています。処分料金は、戸別収集を依頼する場合と持ち込み処分をする場合とで異なります。
粗大ごみは電話、インターネット、はがきにより事前に申し込む必要があります。粗大ごみ収集シールをお申し込み後に購入します。粗大ごみは収集日当日の午前8時30分までに、指定場所にだすこととなっています。混雑時期には収集日が1カ月以上先になる場合があるので、早めに申し込むことをおすすめします。
戸別収集を利用して粗大ごみとして処分する場合、処分費用は申し込み時に確認が必要です。戸別収集であれば、持ち込む手間がかかりません。以下が申し込み先になります。
電話での申し込み |
電話番号:042-774-9933 |
---|---|
インターネットでの申し込み |
24時間受付 |
はがきでの申し込み | 相模原市緑区下九沢2074-2 北清掃工場内 粗大ごみ受付事務所 |
申し込み時の確認事項 |
・収集日 |
---|---|
シールへの記入 |
・氏名 |
粗大ごみ収集シールは400円の1種類のみなので、手数料分の枚数のシールを購入する必要があります。収集シールの払い戻し、再発行はできないので申し込み時に確認して購入しましょう。粗大ごみ収集シールは、コンビニエンスストアなどの「粗大ごみ収集シール取扱店」の表示のある店舗にて購入します。
粗大ごみ収集シールに必要事項を記入したら、見やすい場所に貼り付けます。収集日の朝8時30分までに持ち出し場所へ出せば立ち会いは不要です。指定場所まで搬出する必要があるので、大量にある場合は大変です。状況に応じて処分方法を検討しましょう。
粗大ごみ処理施設に持ち込み処分する場合、料金は10kgあたり240円です。あらかじめ重さを確認しておくと、おおよその費用を把握できます。相模原市の対象の処理施設は以下の通りです。
相模原市南部粗大ごみ受入施設 |
住所:相模原市南区麻溝台1524-1 |
---|---|
相模原市北部粗大ごみ受入施設 |
住所:相模原市緑区下九沢2083-1 |
津久井クリーンセンター |
住所:相模原市緑区青山3385-2 |
手数料は受付窓口で支払います。総重量を量り計算するので、粗大ごみ収集シールは必要ありません。相模原市内の家庭から出たごみであり、自ら持ち込む粗大ごみのみの対応です。ごみ・資源集積場所に出せるごみなどは対象外です。ただし、運搬や積み下ろしに手間がかかるので、大量にある場合は手間がかかります。コスト重視の方におすすめです。
処分する鏡の元値が高く高級ブランドもしくはアンティーク品などの場合、アンティーク家具の専門店に持ち込み売却できることもあります。通常、鏡はそれほど高値がつくことはないですが、需要のある価値の高い鏡であれば高価買取も期待できます。
ただし、価値のないものはほとんど値段がつかない可能性があります。アンティーク品のように価値が高いものを処分する場合に、適切に査定してもらえるアンティーク家具の専門店に持ち込んで処分することを検討しましょう。
価値のある鏡は、個人売買にて処分することもできます。アンティーク品など、価値のある鏡であれば、高値で取り引きできることもあります。たとえば、フリマアプリやオークションなどを活用して売却処分しましょう。
ただし、大きい鏡や鏡台は送料がかかるので料金を調整する必要があります。写真掲載や梱包などの手間も発生します。近くに欲しい人がいれば、譲って有効活用するのもおすすめです。
鏡が一部割れたとしても、継続して使用できることもあります。ただし、風水では割れた鏡は縁起が悪いと考えられているので、継続して使用するのはおすすめできません。鏡には「気を吸い取る力」「反射する力」があると言われています。
割れた鏡は邪気を吸い取って役目を終えたものなので、早めに処分するのがおすすめです。不幸な出来事と関連づけて後悔しないよう、早めに対処しましょう。なお、割れた鏡を使用し続けていると、破片などで怪我をする可能性があるので危険です。